\サイト工事中につきレイアウト崩れがちです/

TGSに行ってきたよ!気になったガジェットについて話そうよ!その①【ZENAIM】

ガジェット
当サイトは一部に広告を使用しています

やっほー!こんにちは!インターネットガジェットおたくのねゆ子です

あねったい
あねったい

来たる9月末日…TGS2024に行ってきました〜!

TGSでは、ゲームソフトの展示以外にガジェットの展示なども行われています。

そこで、ガジェット系でねゆ子が気になったものについて、数回に分けていろいろ雑談していきたいなと思います!

第1回目はキーボード「ZENAIM」です

ZENAIMとは??

純国産キーボードであるZENAIMはかなり薄型のゲーム向けキーボードです。

1.9mmというかなりのショートストロークがポイントで、さらに0.1mm〜0.18mmまで細かくアクチュエーションポイントを調整できます。

アクチュエーションポイント(AP)とは?

キーボードのキーを押したときに、いつキーが反応するかを示す深さのこと。

アクチュエーションポイントについては別記事で解説してるよ!

詳しくは公式HPも見てみてくださいね。

60%キーボードの発表!

そんなZENAIMですが…なんとTGSの開催初日、60%の小型キーボードとなる「ZENAIM KEYBOARD 60」が発表されました。

そして実機がTGSのZETA DIVISIONブースにてお披露目してありました。

ドドン!

やはり60はかなり小さいですね。

曲線を描く銀色ボディと黒いキーキャップがなんとも美しい。60%に合わせて左右の余白も調整したとかなんとか。

発売時期は2025年の予定で、価格はまだ未定だそうです。

ただ、既に発売済のZENAIMのキーボードはお値段が43,800円するので(2024,9現在)、相応の価格になることは間違い無さそうです。

いいお値段…でもちょっと気になる…

デスクの空間を増やそうと思うと、やはりキーボードの小型化は避けては通れないですからね〜。

ねゆ子も昔はフルサイズキーボードを使ってましたが、今は60%〜80%前後を使うことが多いです。デスクをスッキリ見せたいですからね。そのうちねゆ子が今使っているキーボードもご紹介したいと思います!

ではまた〜(^_-)-☆

コメント

タイトルとURLをコピーしました