2023年3月に遊んだゲームの感想を書き散らします。
Euro Truck Simulator 2
3月に愛知で開催された新城ラリーを見に行ったら、猛烈に車の運転がしたくなり、けれども実車は持っていないので、眠っていたハンドルコントローラーを引っ張り出してきました。あと、追加でシフターも買いました。あとはひたすら走るのみということで、ETS2の出番です。
このトラックゲーム久々に触りましたが、気が付かないうちに時間が吸われていく恐ろしいゲームです。
ただただのんびりヨーロッパの高速を走り街から街へと荷物をお届けするトラック野郎になるだけなのですが、不思議と無限にできてしまいます。
サーバーで画面共有しながら遊んでいたのですが、
事故るたびに、運転している私ではなく見ている人たちが怯えていたのが面白かったです。
事故0を目指していきたい…。
ガンエボ
引き続き遊んでます。新機体が追加され、ガンダムWのエンドレスワルツより「ヘビーアームズ」が加わりました。ガンダムWは一番好きな作品ですので嬉しいです。ヤッタ~
早速解禁して触ってみましたが、なかなかクセが強く、使いこなすのは難しいという印象でした。意思疎通ができるPTの中で使えるなら結構強いかもしれません。
個人的に、ガンエボはかなり苦戦している印象を受けています。機体選出のセンスが独特すぎて、ガンダム知らない人にもちょっと好きな人にもどちらにも見向きされなくなっているような…。ヘビーアームズはまだ主人公チームの機体なので良いですが、ハイペリオンはなかなか攻めすぎた選択だったのではないかと思います。
ただ、ガンダムIPに迎合しすぎると新規の参入がないので悩ましいところではありますが…。水星の魔女の2期も来るのでまた良い感じに盛り返してほしいです。
Diablo4
2日間のオープンβに参加しました。80GBの超BIGサイズのデータをDLし、日付変わった朝4時頃起動…すると、まさかのリアル時間40分待ち!!
さすが世界的にも注目されてるAAAタイトルは違うなあとしみじみしました。

Diablo4はMO的要素もあり、拠点となる街には他のプレイヤーの姿もチラホラ。このあたりはPoEを彷彿とさせられました。
もともと友人と遊ぶ約束をしていたので、お昼ごろからパーティプレイをスタート。問題なくメインストーリーを一緒に進めることができました。
映像は映画のようなリアルさ、インゲームからシームレスに繋がるムービーシーン、大変クオリティが高かったです。あまりの凄さにここにかかっている労力を考えるだけで、1万近く払う価値はあるなと…。
システムはDiablo3を踏襲しつつ、他の競合を参考にしつつという感じでした。この点に関しては、タイトル名がそのままジャンル名になっている以上、下手な冒険が出来ないので難しい部分だと感じました。
あと、メインストーリー中の選択肢でありつつ、翻訳が間に合っていないところが散見され、リリース時点での翻訳状況はあまり期待しないほうがいいかもしれません。
ボーダーランズ3
Epicでもらってからずっっっっと詰んでいたのですが、友人との話の流れでやることに。
キャラの治安の悪いFPSハクスラ、という印象しかなかったのですが、まあ正しくそのとおりでした。
ただ、キャラのセリフのローカライズが音声吹き替え含め完璧で、そのセリフを聞いているだけでも十分楽しめました。
まだストーリーも序盤の序盤なので、これからどうなるかが楽しみです。
Unrailed!
こちらもEpicからの恵みもの。フレンドと2人でやりましたが、雪原ステージになった瞬間、難易度が跳ね上がりかなり難しく感じました。
雪が積もると、移動速度が遅くなるだけではなく、そこにおいていたアイテムも見えなくなったりしちゃうんですよね〜…。
でも、ドタバタと線路を繋げるのは楽しいですよ。
あと、Steam版とEpic版でも問題なくクロスプレイできました。助かります。
来月の楽しみ
3月~4月にかかっているけど、ブルプロのNTを遊ぶ予定です。
あとは、GrimdawnをSteamセールで積んだので触りたい。
コメント