先日、ネットの海を平泳ぎしていたらこんな記事を見つけた。
なんと、GoogleリマインダーがGoogleTodoに統合されるらしい。
Googleリマインダーは、以前まではGoogleカレンダーから作成するのが基本だった。予定ではなくリマインダーとして登録するという流れだ。
それが今回の統合により、GoogleTodo上で作成→カレンダー上にも表示という流れになるらしい。
これにより思わぬ恩恵が受けられた。
GoogleアシスタントからGoogleTodoにやることを投げ込めるようになった
これまで、というより現在も、Googleアシスタントに「タスクを追加して」とお願いすると、アシスタント内に存在する謎のタスクリストにタスクが追加される。リストの場所が分かりにくく、スマホからさっと確認できないのだ。それを回避するにはサードパーティのタスクアプリを使用するか、IFTTTなどで頑張るかのどちらかだった。
しかしこのリマインダー機能を活用すれば、GoogleTodoにタスクを投げ込めるようになる。
しかもスマホで確認するにも楽。カレンダーにもちゃんと表示される。最高だ!!
欠点はリマインダーゆえにリマインド日時を決めないと許してくれない
Googleアシスタント経由でタスクを投げ込みたいとき、個人的にはふと思いついたタスクを忘れずにメモしておきたい、というような場面が多い。どう捌くかは後で検討するにしても、とりあえず登録だけしておく、みたいな感じだ。しかし、リマインダーなので、明確な締切、リマインド日時の設定を求められる。さくっとタスクだけを投げ込みたいときにはちょっと億劫に思えるときもある。
まとめ
どちらにせよ、ショッピングリストとかいうリストを使わせられるよりかはマシなので、Newリマインダー機能を存分に活用したい。GoogleTodoは力を入れているのか、ここ最近は積極的のテコ入れが入っている気がする。なんだかんだ最後にはGoogleTodoに戻ってきてしまうので使い勝手が良くなるのは嬉しい。
コメント