免許の更新に行ってきました。今回はナルコレプシー確定診断後、初の更新で色々と不安だったので、メモを残しておきます。
なお、以下は自分と自分の最寄り免許センターの場合であり、詳細はお近くの免許センターまで問い合わせてください。
免許更新ハガキが届く
とりあえず、ハガキに記載されていた「安全運転相談係」に電話。診断書を持参したほうがいいか尋ねたところ「特に持ってこなくてよい、一旦更新に来てください」とのお話。
かかりつけ医に相談
免許センターに行く前に通院のタイミングで一度かかりつけ医に相談。「服薬すれば支障なしという診断書出せます」とアドバイスいただき、とりあえず一安心。
いざ免許センターへ
渡された申請書の裏側にいくつか質問があり「十分な睡眠時間を取っているにも関わらず眠くなることがありますか」というものもあった。まあ、せやなという気持ちでチェックをつける。
視力検査後、「こちらにチェック付いてる方は別室で一旦お話伺ってますので〜」と案内され、一人更新の順番待ち列から抜け、別室を案内される
相談課みたいなところで職員さんとお話
「眠くなるのは病気かどうか」を聞かれたので病名を伝える。どうやら免許更新はでき、新しい免許を受け取って帰れるが、指定の様式の診断書を送付しなければならないとのこと。指定の様式の診断書と送付用の封筒をもらった。
てっきり、診断書を持ってまた免許センターに来ないといけないと思っていたので、送付で済むのは非常に助かる。
免許センター(?)独自の様式だったので、あらかじめ診断書を持参しても受け取ってもらえてなかった可能性が高いなと思った。
あとは普通に免許更新の講習受けて帰った
新しい免許ももらえたし、一安心。一応、診断書提出できるまで乗るのは控えてくださいと言われたが、そもそもペーパーなので、まあ多分大丈夫。
免許センターに一度相談し、主治医と相談すべし
これはあくまで私の場合。気になる方・不安な方は免許センターや主治医に相談してください。
普通に黙ってるとそこそこ重い罰なので、ちゃんと申告するのが良いですよ。
居眠りと運転
車のゲームが好きで、専用のハンドルコントローラーまで持ってたりする。ときどきそれで運転するけど、プレイ中に何回か一瞬の寝落ちをしたことがある。
普通に自分は走っているつもりだけど、気がついたら寝てて、次に目を開けたときには、サーキットの壁が目の前まで迫ってきているみたいなのを何回も経験した。
マジで怖い。居眠り運転ってこんな感じなんだろうなと思う。
薬飲んでれば日中寝落ちすることほぼ無いけど、まああまり車の運転はしないに越したことはないなとしみじみ思う。
あと左右盲なので、猛スピードで走っていると、左に切らないといけないハンドルを右に切ったりする、これはこれで厄介ですわ…。
コメント